こんにちは!Canalです。
車好きなら誰もが憧れるオープンカー。いつかは乗ってみたいけど敷居が高い…と思う方も多いと思います。そんな方々にゆるふわオープンカーのススメとしてお手軽オープンカーライフを提案していきます!

http://www.citroenorigins.jp
オープンカーの魅力
普通のクローズドボディの車では味わう事の出来ない開放感こそオープンカーの魅力と言えます。風を感じながらドライブ出来るのもオープンカーだけです。オープンカーで田舎をのんびり走ったら最高に楽しいですね。

https://www.dayinsure.com
ゆるふわオープンカーでも楽しめる?
ゆるふわなオープンカーでも風を感じられるというオープンカーの楽しみは感じられます。エンジンを回してキビキビ走るのも良いですが、のんびりゆったり走る所にゆるふわオープンカーの魅力があると思います。

https://ja.wikipedia.org
ゆるふわオープンカーをご紹介
シトロエン C3プルリエル

http://www.citroenorigins.jp

http://www.citroenorigins.jp
プルリエルという名前はフランス語で複数という意味があります。
その名の通り、様々なボディ形状を楽しむ事ができ、「サルーン」「パノラミックサルーン」「カブリオレ」「スパイダー」「スパイダーピックアップ」の5種類があります。気分によって車のボディ形状を変えることができ、車の楽しみ方の幅が広がります。パワートレーンに特筆すべき物はありませんが、この車のキャラクターがそんな事はどうでもいいと思わせてくれます。
ベースがハッチバック車のおかげで実用的なリアシートを持っているという点も良い所ですね。
フィアット バルケッタ

https://www.fiat-auto.co.jp

https://www.fiat-auto.co.jp
イタリア語で小舟を意味するバルケッタは1995年にデビューしました。
小舟をイメージしたエクステリアは一見シンプルに見えますが、そのシンプルさの中にイタリアンデザインが組み合わされ個性的でお洒落な雰囲気があります。軽い感じの雰囲気とは異なり、左ハンドルのMT車のみというラインナップも車好きを擽るポイントでもありますね。おまけにFFレイアウトという事もあり、トランクルームの広さもバッチリです。
最高ですね!
プジョー 206CC

https://www.carsensor-edge.net

https://www.carsensor-edge.net
206CCは大ヒット作となった206のオープン版です。この車の最大の特徴はリトラクタブルハードトップを装備しているという点です。これまではプレミアムカーが装備していたリトラクタブルハードトップをBセグメントベースの小型オープンカーにリーズナブルな値段で提供したというのは凄い事です。
また、バリエーションが豊富で本革シートを装備した「ローランギャロス」やコーディネートが豊富な「カラーライン」等があり、中古車の選択肢としてかなり魅力度が高い1台です。狭いながらもリアシートもあり、購入のハードルも下がりますね。
まとめ
今回は「ゆるふわオープンカー」を特集してみました。今回取り上げた車種はどれも中古市場でお手頃なお値段となっています。安くて楽しいゆるふわオープンカーライフを是非エンジョイしてみてください!楽しい事間違いなしです!