モータースポーツについて、よく「同じところグルグル回ってるの観てるだけで何が楽しいの?」という言葉を聞くのですが、
楽しいんです! 観てるだけでも楽しいんです!
今回は、ベーンが思う「モータースポーツの楽しみ方」を、前編と後編の2部構成で紹介させていただきます。

出典:https://sportscar365.com/
ルックス

出典:https://www.audi-press.jp/
最初はこれに尽きますね。普段乗りの車でも見た目から入る方が多いと思います。
なので推しのカッコいい車を見つけてみる、それから入るのがベスト!
カテゴリー
実はモータースポーツはカテゴリーが沢山あります。
だから推しを探そうにも難しいんですよね。地方の選手権などを含めれば、100カテゴリは優に超します。
その中でも、僕が選ぶオススメなカテゴリを、オススメできる順番にご紹介します!
1.SUPER GT・・・タイヤバトルもアツい日本最高峰の箱車レース

出典:https://www.calsonic-motorsport.jp/
2.フォーミュラE・・・エンジンがなく電気を用いた独自のフォーミュラカーレース

出典:https://www.audi-press.jp/
3.インディカー・・・最高速とワイルドなバトルがウリのフォーミュラカーレース

出典:https://formula1-data.com/
4.スーパーフォーミュラ・・・最速を賭けた日本最高峰のフォーミュラカーレース

出典:https://www.suzukacircuit.jp/
5.WEC・・・伝統と生き残りを賭けた世界最速の耐久レース

出典:https://www.jsports.co.jp/
6.F2(F3)・・・F1を目指したガムシャラフォーミュラレース

出典:https://formula1-data.com/
この中でも SUPER GT と フォーミュラE はバトルが多いカテゴリーで特にお勧めです。
気になった方はそれぞれのカテゴリー名で検索してみて下さい!
スピード
先程インディカーの際に最高速度がウリだと書きましたが、間違いではありません。実際にインディ500という伝統のレースがあるのですが、そこで記録される記録は 380km/hオーバー!
一方F1をもってしても最高速度は372km/hに留まります。(箱車に至っては300km/hを超えることも中々大変なんです)
しかしF1とインディカーの1周の速いを見てみると…
ー 2019のオースティンGPにて ー
インディカー ・・・ 1:46.018

出典:http://blog.gaora.co.jp/
F1 1:32.029

出典:https://www.formula1.com/
こんなにも差がつくんです!
車のトータルで見ればF1の方が速いんです。
F1は ダウンフォース という車を地面に押さえつける力が強大で、コーナリングスピードがとてつもなく速いんです。
一方インディカーはそのダウンフォースを少なくすることで最高速度は増しますが、コーナリングでF1以上の力を出せないという感じです。
これを機にタイヤや車の作りなど、特性の違いで差がつくことを知っていれば更に観戦を楽しめますよ!
まとめ
今回は以上の3つの紹介させていただきました。 次回は後半の3つを紹介いたします。