こんにちは、ベーンです。
今回は、開幕が今週に迫る「インディカー」について取り上げさせていただきます。
是非、この記事を読んで
今週末のインディカー開幕戦を楽しんでいただけたらと思います!
見どころ
まず「インディカー」といえば
サーキットを走るレーシングカーの中で最もスピードが出ます。
インディカーで開催されるサーキットで
最もスピードが出るコースでは時速400kmに迫ることもあるそうです。
そのコースは「オーバルコース」と言われています。

出典:https://s.response.jp/
コースの名前に使われている「オーバル」とは日本語で楕円を意味します。
つまり「オーバルコース」とは文字通り、楕円の形をしたコースなのです!
オーバルコースにはコーナーがありません。
なので、基本的にはブレーキは使用しません。
常にアクセルを踏んでいるような状況なので
体力面でも精神面でもかなり疲れるようです。
もちろん、インディカーにはサーキットやロード(市街地)コースもありますが、
今年の開幕戦は12年ぶりにオーバルコースでの開幕となりました!
となると
開幕戦×オーバルコース=大荒れ
こういった状況になり得る、と私は考えています。
そこでレースが大荒れとなりクラッシュなどが発生した場合
インディカー独自のルールでコーションというものが出されます。
コーションとはコース上が危険な場合、安全を保つためのものです。
そのコーションが出されると、セーフティカー先導でゆっくりと周回します。
コーションが出ると基本的にはレース展開に大きく影響します。
どんなに速く走っていてもコーションで
勝てるレースを落とした人もいれば、周回遅れからの大逆転もあるんです!
今週末の開幕戦でも99%の確率でコーションが出されるでしょう。
レースに泣くも笑うも、コーションが鍵を握っています!
チーム
「インディカー」は他のレースカテゴリーと比べても
個性豊かなチームが多く存在しています。
開幕戦に出場するチームは以下の10チーム
・チーム ペンスキー◎
・AJ フォイト エンタープライズ
・アロウ マクラーレン SP◎
・チップ ガナッシ レーシング
・レイホール レターマン ラニガン レーシング
・デイル コイン レーシング
・エド カーペンター レーシング◎
・アンドレッティ オートスポート◎
・カーリン
・マイヤー シャンク レーシング
これらのチームで◎を付けたチームには、更に注目していただきたいですが、
◎を付けた中でも特に
「チーム ペンスキー」と「エド カーペンター レーシング」
が更に上位へ行くと考えています。
何故ならこの2チームはオーバルコースにめっぽう強いからです!

出典:http://www.hitachi-automotive.co.jp/
チーム ペンスキーは3台出場しますが、他チーム以上にデータが入ってきます。
しかもインディカーを代表するドライバー3人が所属しているので隙が有りません。

出典:https://jp.motorsport.com/
エド カーペンター レーシングは、チーム代表を務める
オーナー兼ドライバーのエド・カーペンターがオーバルコースをかなり好んでいます。
なのでオーバルコースでは、常に優勝を狙える位置につけています。
上の2チームはシボレーエンジンを使用していますが、
最多6台体制で挑むアンドレッティ オートスポートは
ホンダエンジンを使用しています。
エンジン競争も注目です!
ドライバー
インディカーはドライバーも個性派揃いです!
チャンピオン経験者が数多く参戦しており、
他にもF1経験者や箱車と二足の草鞋を履くドライバーなど沢山います。
その中でも5人に焦点を当てて紹介させていただきます。
・ジョセフ・ニューガーデン(チーム ペンスキー)

出典:https://s.response.jp/
ニューガーデンは昨年のチャンピオンで、現ナンバー1の速さと強さを持つドライバーです。
・スコット・ディクソン(チップ ガナッシ レーシング)

出典:https://news.biglobe.ne.jp/
ディクソンは2年前のチャンピオンで、下位にいても
いつの間にか上位にやってくるような決勝が圧倒的に強いドライバーです。
・佐藤琢磨(レイホール レターマン ラニガン レーシング)

出典:https://f1-gate.com/
日本人初のインディ500制覇とともに日本人初のオーバルコースの勝者になる程。
インディカー随一のファイターです。
・サンティノ・フェルッチ(デイル コイン レーシング)

出典:https://news.biglobe.ne.jp/
昨年がフル参戦初年度にも関わらず、ベテランに引けを取らないバトルを多く展開。
特にオーバルコースでの勝負強さは必見です。
・リヌス・ヴィーケイ(エド カーペンター レーシング)

出典:https://racer.com/
今年デビューを迎えるルーキードライバーですが
昨年のインディライツ(インディカーの下位カテゴリー)ランキング2位
特に同じく今年デビューのオリバー・アスキューや日本育ちのアレックス・パロウには負けられない!
他にも最年長で378戦連続参戦のトニー・カナーンや
昨年のインディ500覇者のシモン・パジェノーにも注目したいですね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の記事で、皆さんに少しでも「インディカー」について知って頂けたら幸いです。
最後に開幕戦の予想をしておきます!
ズバリ
本命 チーム ペンスキー
対抗 エド カーペンター レーシング
穴 サンティノ・フェルッチ
大穴 トニー・カナーン
と予想します!
それでは皆さん楽しんでくださいね!