一時期、自動車業界で、「ジュリアGTA」が復活するのでは…?
と噂されていましたが…
3月6日にアルファロメオの公式から
正式に「ジュリアGTAの復活」が発表されました。
しかも「GTA」だけではなく「GTAm」も…。
アルファロメオの「創立110周年記念」として
アルフィスタに向けて贈られた、このサプライズ
さて、今回発表された車達は
一体どんな車なのか、紹介していきたいと思います😊
まずGTAとGTAmとは??
「GTA」の説明は、僕の前回の記事に書いているので
ぜひ、そちらから見ていただけたら嬉しいです😊
【復活の布石は打たれた。】
アルファロメオ創立110周年となるこの2020年に「ジュリアGTA」が現代に蘇るかもしれないという噂が。
今回はその噂を「アルファ大好き高校生ライター」JOYが分析していきたいと思います!Writer:(@YAlfa147gta )https://t.co/n2m3Ad6e50#carboon #AlfaRomeo
— CarBoon(カーボン) (@CarBoon_com) March 2, 2020
あともう一つ「GTAm」とは?

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
1750GTVをベースに
アルファロメオのレース部門「アウトデルタ」が製作した
レーシングマシンがこの「GTAm」
エンジンは2L ツインカムエンジンで220馬力を発揮
GTVの「V」はヴェローチェの意味を持っています。
1750GTVを流用したボディは、アルミやFRPなどで軽量化されています。
そしてホイールは、名車Tipo33にも使われている
アウトデルタ製のホイールを装着
この車は当時のヨーロッパツーリングカー選手権で大活躍
1971年と1972年に同選手権でコンストラクターズタイトルを獲得しました。
「GTAm」が作られた台数は約40台
この車はアルフィスタにとって
本当に伝説的でスペシャルな一台だと思います。
エクステリア
そして今回発表された「GTA」と「GTAm」の2モデル
まず「ジュリアGTA」と「GTAm」の
フロントのエクステリアから紹介していきたいと思います😊

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
↑「ジュリアGTA」 フロント

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
↑「ジュリアGTAm」 フロント
フロントは「GTA」と「GTAm」共に、見ての通り
ジュリアのクアドリフォリオとは全く違い
バンパー部分に大きいカーボンのエアロパーツが付いており
とてもワイルドになりました。
バンパーの左右にダクトがあり
よりレーシーなルックスになってます。
また、ボディパネルやドライブシャフトに
カーボンファイバーなどが使われており、その結果「ジュリアGTA」は
「ジュリア クアドリフォリオ」よりも、約100kgの軽量化に成功しました。
「GTAm」に関しては…
「GTA」よりもっと軽くなってるとの事…。(軽量化された重さはまだ未発表)
ただでさえカーボンなどで軽量化されているクアドリフォリオから
100kg(GTAmに関してはもっと)軽量化されてると考えると…。
すごいですよね…笑
そしてアルファロメオの特徴とも言えるフロントグリルですが
2001年に販売された「156GTA」のグリル周りに
ついているダクトのような物が
「ジュリアGTA」と「GTAm」ともについています。

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
↑「156GTA」のフロントグリル
↑「ジュリアGTA」&「GTAm」のフロントグリル
リアのエクステリア
↑ジュリアGTA リア
↑ジュリアGTAm リア
リアも「クアドリフォリオ」とは異なり
アクラポヴィッチ製のチタンマフラーが、センター出しされており
エキゾーストシステムはGTA専用のリアディフューザーと一体化されています。
センター出しマフラー…最高にかっこいいですよね…笑
その他にもトレッドを50mm拡大したことにより
フェンダー部分がワイドになりすごくやる気を感じます
そして見ての通り「GTAm」には
専用の大きなリアスポイラーが付けられています。

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
そして「GTA」と「GTAm」両方のCピラー部分に
「アルファロメオ創立110周年のエンブレム」が付いています。
また、110周年記念のエンブレムが、とってもお洒落ですよね…🤤
このエンブレムのステッカーがあったらぜひ欲しいです笑

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
そしてフロントのフェンダー部分には
「クアドリフォリオ」のエンブレムと
「アウトデルタ」のエンブレムの両方が付いてます。
アルファロメオのレース部門「アウトデルタ」のエンブレムが
よりオリジナルの「GTA」&「GTAm」からの拘りを感じさせられますね😊

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
ホイールは、センターロック式の20インチホイールを装着
とても鋭く手裏剣のようなデザインで
とてもワルな雰囲気を演出しています。
あとセンターロック式っていうのが
とてもレーシーですしめっちゃかっこいいですよね!笑
この「ジュリアGTA」&「GTAm」の2台のデザインを見ていると
「俺達は只者ではないぞ」という雰囲気が漂っていて
最高にイカしてます😊
インテリア
続いてはインテリアです。

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
「GTA」と「GTAm」共に、ダッシュボードは共通のデザインです。
アームレスト、シート、ステアリング
ダッシュボードのヘッド、ドアトリム、などなど
内装には贅沢に「アルカンターラ」が使われています。
そして助手席側を見てみると…
アルカンターラの部分に「GTA」または「GTAm」の文字が!
あと内装全体に広がるアルカンターラに
映える赤色のステッチがなんとも言えません…。
非常にエロい…。
「ジュリアGTA」 内装

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
「ジュリアGTA」の内装ではシートなどにも
アルカンターラが沢山使われ
ヘッド部分には、レッドステッチで「GTA」と書かれております。
このシートに書いている「GTA」という文字を見るだけで
「あっ、本当にGTAが復活したんだな」と思い
アルフィスタの血がうずきそうになります笑
また「GTA」では、しっかりジュリアクアドリフォリオ同様に
しっかりと5人乗ることができ、実用性も感じられます。
「ジュリアGTAm」 内装

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
「GTA」でもやる気満々仕様だったのに
「GTAm」となったら、もっともっとやる気満々仕様になってます笑
シートのシートベルトはハーネスで
ドアハンドルは軽量化の為にベルトで開く様になってます。

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
そしてさらにすごいのが、後部座席

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
そう、すごいのは後部座席と言いましたが
それ以前に後部座席がないという…笑
つまり「ジュリアGTAm」は
4ドアでありながら2シーターなのです。
すごいですよね…イカれてる…(いい意味で)
そしてもちろん本来の後部座席部分にも
しっかり「GTAm」の文字が書かれています。

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
後部座席を取っ払ったところには
ロールケージや消化器などが装備され
後ろのロールケージ部分から
ハーネスが繋がっている仕組みになっています。
どれだけ本気で軽量化して
レーシーにしたかが、分かりますよね…。
本気度がほんとレベチです笑
そして「ジュリアGTA」及び「ジュリアGTAm」を購入された方には
アルファロメオのスペシャルなモデルということもあり
特別なサービス等を受けることができます。
その一つのサービスとして
アルファロメオ ドライビング アカデミーでの
特別レッスンを受けることが出来るようです。

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
さらに、購入された顧客には
・Bellのヘルメット
・アルパインスター製のレーシングギア一式
(レーシングスーツ、グローブ、レーシングシューズ)
・Goodwoolのボディーカバー
が、貰えるようです。
欲しい。笑
ちなみに
「Goodwoolのボディーカバー」を広げて被せるとこんな感じになります。

出典:https://twitter.com/alfa_romeo
なんと「GTAm」のデザインが
そのままボディーカバーとなっています笑
カバーをかけてて車が見たい時に見れない!
と思っても、このカバーを見たら
「GTAm」のデザインがわかるので、いいですね😊
外に置くとなったら相当目立ちますが…。
(GTAmを購入される方は外で保管することはないと思いますが笑)
そしてこの「ジュリアGTA」と「ジュリアGTAm」は
2台で合計500台限定生産となります。
具体的に「GTA」は何台、「GTAm」は何台という
配分はまだ決まっていないみたいです。
僕の予想では、おそらく
「GTAm」は100台もしくは50台限定くらいになるのでは…?
と思っています。
では最後に、アルファロメオ公式が投稿した
「ジュリアGTA」&「GTAm」のデビュー動画をどうぞ!😊
もう、、、、。言葉が出ません。笑
PVの演出もいちいちカッコいいですし
エンジンサウンドが本当に良い音がしていて癒されます🤤
何度も、このPVを見たくなってしまいますね…笑
まとめ
いかがだったでしょうか?
アルファロメオが創立110周年記念に
アルフィスタ、そして全世界のカーマニア達に送ったこのプレゼント!
「GTA」「GTAm」という名前を
復活させてくれたアルファロメオには感謝しかありません。
ちなみに今回の「ジュリアGTA」と「ジュリアGTAm」は
現段階では日本導入は未定のようです。
一度でもいいから実際に見てみたいですね✨
ではっ!😊