【新型マーチは電気自動車に!】日産、新型「マイクラ(欧州版マーチ)」を世界初公開 – 欧州専用BEVモデルとして登場

日産自動車は2025年5月21日、欧州市場向けの新型『マイクラ』(日本名:マーチ)を世界初公開しました。この第6世代モデルは、初のバッテリー電気自動車(BEV)として登場し、2025年後半に欧州での発売が予定されています。

電動化された新型マイクラ、都市型BEVとして登場

40年以上にわたり日産を代表するコンパクトカーとして支持されてきた、スタイリッシュで気取らない車というコンセプトを踏襲しつつ、大胆な個性とゼロエミッションを組み合わせたモデルとして、欧州市場のために開発されました。

シャシーには、ルノーと共同開発した最新のEV専用プラットフォーム「AmpRスモール(CMF-BEV)」を採用。生産はフランス・ドゥエ工場の”Ampシティ”で行われ、ルノー『5』ともシャシーを共有します。これにより、都市部での使い勝手や環境性能、軽快な走行性能を高いレベルで両立しています。

丸目ライトが特徴の外観デザイン

デザインはロンドンにある日産デザインヨーロッパが担当。エクステリアは、プレミアムな仕上げやSUVのようなデザイン、シンプルで洗練された表面仕上げなど、独特の外観が特徴です。

アイコニックなヘッドランプは、ドアロック解除時には「ウェルカムウィンク」、ロック時には「フェアウェル」として左右に脈動する演出を備えています。テールランプはシンプルながらも華やかなデザインで、円形状のエレメントが採用されています。外装色は14種類もの組み合わせが可能となっています。黒またはグレーのルーフカラーを組み合わせるツートンカラーも用意され、多様な個性を表現できます。

日産デザインヨーロッパ責任者のジオバーニ アローバ氏は「このデザインがEVとしての『マイクラ』の新たな章を開き、大胆で遊び心のある第一印象を与え、街中で確かな存在感を示す」と述べています。

インテリアにも「日本らしさ」をプラス

室内には、歴代モデル共通の”シンプルかつ控えめ”でありながらも”優雅さを感じる”インテリアデザインを踏襲しています。前席の収納スペースに富士山のモチーフを採用するなど、さりげない日本らしさも表現されています。

ドライバーの正面には10.1インチのメーターディスプレイがあり、インストルメントパネル中央には同じサイズのセンターディスプレイが配置されています。グレードは”モダン”・”アウダシアス”・”チル”の3つのグレードが展開され、プレミアムな空間が提供されます。

EVならではの走りと利便性

ボディサイズは、全長4メートル未満、幅1.8メートル未満とコンパクトでありながら確かな存在感を持ち、都市部の道路環境にフィットします。また、ホイールを車両の四隅に配置することで、室内空間の確保と機敏性・安定性のバランスを最適化することで、326リットルの荷室容量を確保しています。なお、新型『マイクラ』は5ドア仕様のみとなります。

『マイクラ』として初めての電気自動車となる新型は、は40kWhと52kWhの2種類のバッテリーがラインナップ。52kWhバッテリー仕様では、最大408kmの航続距離を実現しています。ただし、これらの数値は認証前の社内測定値であり、今後変更となる可能性があります。

また、V2L(Vehicle-to-Load)技術を有し、バッテリーの電力を外部デバイスに供給することも可能です。車両重量はバッテリーによって1400kgまたは1524kgとなり、競合他車よりも軽量で、高い効率と優れたハンドリングを実現しています。AmpRとの共用EVプラットフォームの低重心設計や、ストラット型フロントサスペンション、マルチリンクリアサスペンションにより、優れた走行性能とクラス最高の乗り心地が提供されます。

Google連携のコネクテッド機能&先進運転支援

コネクテッド技術として、Googleサービスを備えたNissanConnectを搭載し、アプリを通じてバッテリーの充電状態や充電スケジュール、車の位置、車内空調などをリモートでコントロールできます。さらに、プロパイロットアシストを含む、多くの先進運転支援技術を搭載し、乗る人すべてに高い安心感をもたらします。新型『マイクラ』は、今年後半に欧州で販売が開始される予定です。

日本市場への展開は?

現時点で、新型マイクラの日本市場への導入は発表されていません。しかし、SNSでは「丸目がかわいい」「日本市場にめちゃくちゃピッタリだと思う」など、日本市場への導入を期待する声も多く見られます。

欧州で進化を遂げた新型マーチ、BEVで新たな時代へ

約40年にわたって世界中で親しまれてきた日産マーチが、ついに電気自動車として生まれ変わりました。新型マイクラは、コンパクトカーとしての機能性・デザイン・走行性能をEVで再構築した、欧州市場向けの注目モデルです。

今後のグローバル展開や、日本市場への投入にも大きな期待が寄せられています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Editor

Hej Hej!東京在住のクルマ大好き人間のRioです!サイクリングも音楽も好きな大学1年生(06世代)です。くるまマイスター検定1級。モータージャーナリストを志して「より多くの人にクルマの楽しさを知ってもらい、クルマのファンを増やす」をコンセプトに自動車ライターとして活動中!