ATとMTの違いは?メリットとデメリットは?初心者向けにわかりやすく解説!

こんにちは、Carboonのtomokiです。
車の免許を取るときや車を買うとき「AT」「MT」あるいは「オートマ」「マニュアル」といった言葉を目にすることがあると思います。しかし、意外とこれらの違いについてしっかりと理解している人は少ないのではないでしょうか。そこで今回は、ATとMTの違いとそれぞれのメリット・デメリットについてお伝えします。

そもそもATとかMTって、なんのこと?

車における「AT」「MT」は、エンジンの出力を効率よく伝えるために用いられる変速機(トランスミッションと呼ぶ)の種類を示す言葉です。
正式には、AT=『オートマチックトランスミッション』MT=『マニュアルトランスミッション』といい、それらの略称として「AT/MT」・「オートマ/マニュアル」という言葉が使われています。

簡単に言えば、AT車は車が自動でギアチェンジをしてくれるタイプMT車は自分でギアとクラッチを操作するタイプのことです。現在、日本ではAT限定免許を取得する人が増えており、特に都心部ではAT車が主流になっています。一方、MT車は走る楽しさや燃費の良さを求める人に今も根強い人気があります。

ATとMTの違いとメリット・デメリット

ATの場合、変速機の操作を自動で行うため、ドライバーは“アクセル”“ブレーキ”の2つのペダルを操作することで車の加減速をコントロールします。
ATのメリットとしては、運転操作が簡単で初心者でも扱いやすいことや、渋滞時や長時間運転時の疲労が少ないことが挙げられます。
デメリットとしては、機構が複雑になり車自体の重量が重くなることが挙げられます。

具体的には、ストップ&ゴーが多い都市部や通勤で毎日車を使う人にはAT車が非常に便利です。また、近年のAT車は燃費性能も向上しており、一昔前の「ATは燃費が悪い」というイメージも改善されています。ただし、AT車は構造が複雑な分、故障した際の修理費用が高くついたりすることも。もとより、国産車よりも輸入外車は高くつくことが多いです。実際に、所有していたメルセデス・ベンツもミッション関係で、正規ディーラーに見積もりを頼んだ際には、国産車の比ではない金額でした。

MTの場合、シフトチェンジのたびにシフトレバーを操作する必要があります。また、MT車ではエンジンの出力をトランスミッションに伝えたり切り離したりするクラッチを操作する必要があり、アクセル、ブレーキにクラッチペダルを加えた3つのペダルを操作して車の加減速をコントロールします。
MTのメリットとしては、ドライバーが車をより細かく制御できることや、ATと比べても比較的アナログな機構のため、故障が少なく修理が比較的容易であることが挙げられます。
デメリットとしては、運転に慣れが必要(クラッチ操作が難しい)であることや、渋滞時や長時間運転時に疲れやすいことが挙げられます。

MT車は特にスポーツカーや旧車など、運転そのものを楽しみたい人に好まれています。ギア操作を自分で行うことで、エンジンとの一体感を味わえたり、路面状況や坂道に応じた繊細な運転ができたりする点も魅力のひとつです。

結局、どっちがいいの?

画像のポルシェの2台も、AT/MTを選べる車種の1つ

個人的には、運転する中で機械としての構造理解に繋がり、機械をいたわった運転ができるようになるという面では、一度はMTで運転の練習を行うことが有効であると考えています。
しかし、ATならではの運転のラクさは代えがたい強みであることも確かです。特に渋滞の多い都心部などでは優位性がありますし、自動運転などの最新技術とのコンビネーションを考えてもATが有利になることは間違いないと言えます。

実際、“自動ブレーキ”や”運転支援システム”といった先進技術は、AT車を前提に設計されていることがほとんどです。今後も技術の進化に伴って、AT車がさらに主流になっていくと考えられます。一方で、MT車には「クルマを操る楽しさ」という唯一無二の魅力があります。

ATかMTか、自分のカーライフに合った選択を

このように、AT/MTのどちらにもメリットとデメリットがあるので、どっちがいい!と安易に結論づけるのではなく、みなさんのカーライフスタイルに照らし合わせて、自分に合った車選びをしていければよいのではないでしょうか。たとえば、日々の移動手段として効率性を重視するならAT、週末にドライブを楽しみたいならMTというように、目的に応じて選ぶのが理想的です。この記事が、みなさんがより快適で楽しいカーライフを送るための参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Editor

クルマ愛が高じてCarBoonライターになった大学生。
幼少期よりトランスアクスルアルファロメオに毒され続けている。
愛車はアルファロメオ75TS。